この記事はウィリー練習し始めてすこしウィリーに慣れてきた人向けの記事になります。 ウィリーの初心者向けの記事はこちらを参照してください。 さて、この記事では安定角のさらに奥、減速角について触れていきます。 減速角とは ま…
投稿
映画AKIRAの「金田のバイク」に似ている車種
1988年公開のアニメーション映画「AKIRA」。当時ではありえないほどの製作費と労力をかけ、原作者大友克洋氏自身が監督を務め、作り上げた一作。舞台は近未来の東京、「ネオ東京」。不良少年金田達により様々な展開が繰り広げら…
加入必須の自賠責保険、わからない方へ解説します
バイクに乗られている皆さん、しっかりと自賠責保険には入られていますか? 私はよく、自賠責保険に入っていない原付を見かけます。 この後も説明しますが、原付から大型バイクまで、排気量関係なく自賠責保険は加入が必須です。 この…
映画トップガンに出てくるバイクはどんなバイク
アメリカ海軍の戦闘機パイロットの人生を描いた映画、トップガン。誰しも一度は見たことや聞いたことがあるのではないでしょうか。 今回はそんな劇中に登場するバイクを紹介したいと思います。 Top Gun に登場するバイク 映画…
【令和6年最新版】バイクのユーザー車検の費用はいくらかかる?
今回はバイクのユーザー車検がどのくらいの費用がかかるのか、元車検屋が解説していきます。 ネットで調べてもいまいちわかりづらかったり、過去の金額を表示してたりとあるあるですが、今回は令和6年最新の情報で紹介しますので是非ご…
バイクのナンバープレート、正しくついてますか?裏ペタは違反?
皆さんのバイクのナンバープレートは、法律に則り正しく設置されていますか? 年々ナンバープレートの表示基準は厳しくなっています。法改正をしらず違反切符を無駄に切られないために、この記事では正しいナンバープレートの表示方法を…
バイクのウィリー練習で成長速度を上げるために意識するべきこと3選
バイクを乗ってる人で一度はウィリーについて興味をもったことがある人はいるのではないでしょうか? ウィリーは憧れに近いものですが、練習すれば誰でもできるようになります。 直線のウィリー程度であれば、運動神経に影響もせずにで…
自転車みたいなバイクのモペットとは?免許や違法性についても解説
今流行りの自転車みたいなバイクのモペットとはご存知でしょうか? モペットは、見た目は電動自転車のようにペダルとバッテリーがついている自転車ですが、一度発進すると原付バイク並みの速度で走行できます。 特に首都圏内ではモペッ…
バイク車検の流れを元車検屋が簡単に教えます!ユーザー車検初心者向け
今回はバイクのユーザー車検の流れを元車検屋が簡単に説明します。 初めての車検は不安でいっぱいです。車検場に行っても大半が慣れている業者さんで、役所のように案内人がいるわけでもありません。 そんな方に今回は元車検屋の私が車…
流行りのバイク専用ナノウィンカーって車検対応?元車検屋が徹底解説
近年マイクロSDよりも小さなバイク専用ナノウィンカーというものが流行っているのをご存じでしょうか? 照明部の面積は極小サイズでありながらかなりの光量があり、視認性抜群のウィンカーであります。 ですがそんな極小サイズのウィ…