今回はスタントパーツのアクスルスライダーについて解説していきます。 バイクを守るパーツとしては比較的安価なものであり、バイクスタントをしないツーリングライダーにもおすすめです。 スタントケージについてはこちらの記事から!…
スタントパーツ
リアシートに穴?スタントバイクの特殊なパーツ、シートホールについて
さて、みなさんはスタントバイクのシートが特殊な形をしているのをご存じでしょうか? こぶがついて真ん中に穴が開いたタンデムシート、スタントバイクならではの特殊な形をしています。 今回はスタントパーツのシートホールがどういっ…
エアクリーナー豚鼻は取る?取らない?メリットデメリットを紹介
昔からウィリーをしていた人たちに「豚鼻取った方がいいよ」と言われたこと、一度はあるんじゃないでしょうか。 そもそも豚鼻って何?!っていう人もいると思います。 そんな方々のために、本記事では豚鼻を付ける付けないで何が変わる…
バイクスタントパーツ紹介 ラジエーターガード編
スタントライディングをする上でよく壊れるのがラジエーターです。ではなぜラジエーターは壊れやすいのか、壊れないようにどう対策するのかについて解説していきます! なぜラジエーターは壊れやすいのか ラジエーターは…
これで完璧!純正パーツの購入方法 ~Kawasaki編~
バイク整備をしていて、どうしても純正パーツが欲しいときってありませんか? ヤフオクなどで探していてもすぐに見当たらないとき、簡単に純正パーツを購入できる方法があります。また、個人でねじ一本から購入可能です! 純正パーツの…
スタントケージとレースアーマーを比較してみた!バイクスタントパーツ基礎編
スタントパーツであるスタントケージとレースアーマーの違いを知っていますでしょうか? このページを開いているということはバイクスタントに興味があり、スタントケージくらいは知っているでしょう。では逆にレースアーマーとはいった…
スタントバイクにおけるベストなチェーンは?クリップ?かしめ?解説!
スタントバイクを作成する上で、多くの方がスプロケットを交換すると思います。もしスプロケットの丁数を変更する場合は、それに対応したチェーンを新しく取り付ける必要があります。 せっかくチェーンを交換するんですから、スタント用…
このパーツって合格?不合格?スタントバイク車検問題を解決!
スタントパーツは車検適合なのか?なにがだめでどうすれば受かるのか?今回はスタントバイク車検問題について解説していきます。 日本国外のメーカーが多いスタントパーツですが、海外では車検のない国がほとんどです。 スタントはしな…
バイクスタント初心者必見!おすすめクラッチレバー3選!
スタントバイクを作りたいがクラッチレバーはどこのメーカーのものを買えばいいのか?メーカーによってどのように違うのか?今回はそんな初心者の方にも役立つ、おすすめのクラッチレバーをご紹介していきます。 その前に、スタントパー…
劇的にウィリーがやりやすくなる?バイクスタントにおけるスプロケットを徹底解説 -原理編- Part1
ウィリー練習始めたての方でスプロケットをまだカスタムしていない方、朗報です。以前より劇的にウィリーがやりやすくなる方法をお教えします。 この記事を見れば以前とは見違えるほどウィリーの角度が変化したことに驚くと思います。人…