バイクでのウィリーを快適にするおすすめパーツ3選

  • LINEで送る

ウィリーを練習する際に、少しでも快適にウィリーができた方が上達速度が速いです。

今回は、これからバイクでのウィリーを始めようと思っている人や練習中の方に向けて、おすすめのパーツやウィリーをしやすくなるパーツについて紹介をします。

スプロケ

スプロケ

スプロケが大きければ大きいほどウィリーがしやすくなります。

スプロケの原理についてはさておき、スプロケが大きいと伝わる力が大きくなるためにクラッチミートをした時にフロントが上がりやすくなります。

スタントバイクにデカロケを入れている人も多いですよね。

ウィリーの練習中の人やこれから始めたいと考えている人はデカロケに交換することをおすすめします。

街乗りを良くする場合は、大きすぎるとギア比がショートになるので、あまり大きすぎない大きさに交換するのがベストでしょう。

ワンフィンガークラッチ

ワンフィンガークラッチ

ワンフィンガークラッチもおすすめのパーツです。

ウィリー中は落ちないようにハンドルを握っておく必要があるため、一本指でクラッチ操作ができた方が都合が良いです。

ハンドブレーキをつける際にも通常のクラッチだと干渉してしまうため、本格的にスタントを練習したいと考えている人には必須のパーツです。

エンジョイシート

エンジョイシート

オフ車やフラットシートでのバイクでウィリーをしている人にはおすすめのパーツです。

ウィリー中の角度が深くなると通常のシートだと滑り落ちる危険性があります。

エンジョイシートは滑り止めがついており、滑り落ちる心配がありません。

滑るシートで練習をしていると力んだりハンドルにしがみついたりするため、上達を妨げる可能性があります。

まとめ

今回は、これからバイクでのウィリーを始めようと思っている人や練習中の方に向けて、おすすめのパーツやウィリーをしやすくなるパーツについて紹介しました。

快適にウィリーができるパーツをつけることで、上達スピードが上がったり恐怖心が和らいだりとメリットしかありません。

最低限今回紹介した3つのパーツをつければ、これまでより格段にウィリーをやりやすくなるでしょう。

  • LINEで送る

コメントを残す

*