バイクのスタント車両は街乗りしやすいの?普段使いの疑問を解決

  • LINEで送る

バイクスタントに興味を持ってる人にとって、スタント車両のスタント以外の側面について疑問を持ったことがあるのではないでしょうか?

スタントをする人でもトランポを持ってなくて、自走で練習場所に行く人も多くいます。

今回は、スタント初心者に向けてバイクのスタント車両は街乗りしやすいのかなど、スタント車両に関する疑問を解消していきます。

スタント車両は街乗りしやすいの?

結論、街乗りはしづらいです。

理由としては2つあります。

デカロケを入れてるためショートになる

スタント車両には大きいスプロケにすることが一般的です。

そのため、ギア比はショートになり、最高速度も落ちます。

250ccなどの中型バイクのスタント車両では、下手したらスクーターなどにも負けるでしょう。

大型バイクでも最高速度が120kmほどと、最高速度がかなり落ちます。

タイヤの空気圧が低い

タイヤの空気圧が低いのは一概には言えませんが、特に初心者の時期は当てはまるでしょう。

ウィリーの練習をする際に空気圧を抜くことで直進の安定性を確保することがあります。

そのため、スピードが出にくかったり燃費が落ちたりと街乗りはしづらいです。

街乗りはしにくいがメリットもある

街乗りはしづらいですが、メリットもあります。

オートクルーズ対応

アイドルスクリューなどを取り付けることで、オートクルーズにもできます。

特に高速道路などではアクセルを捻っておく必要がありません。

※アイドルを上げることで急停止やバイクの減速がし辛くなります。
使用する際には、くれぐれも自己責任でお願いいたします。
万が一事故に遭われても、一切の責任は負いかねます。

立ちゴケにも安全!(笑)

スタントケージやウィリーバーをつけていることで立ちゴケした際にも安心です。

バイクが傷つく心配もなく、スタントケージが本来の役割を担ってくれます。

まとめ

今回は、スタント初心者に向けてバイクスタント車両は街乗りしやすいのかなどについて紹介をしました。

最近では、スタント風カスタムをして楽しむ人も増加しております。

本格的にスタントをするという方は、街乗りがしづらくなるのでデカロケを入れすぎないようにするなど工夫も必要かもしれません。

自分の使い方に合ったバイクカスタムをすることが大切です。

スタントを始めるのであれば、トランポを買う事をおすすめします。

練習時にバイクが自走不可になった場合に、自走での練習だと帰る交通手段を失ったりするためにトランポの購入も検討してみましょう。

おすすめのトランポに関してはコチラの記事をチェック!
▶︎スタントバイクを積むならこの車!おすすめトランポ車5選!

  • LINEで送る

コメントを残す

*