これで完璧!純正パーツの購入方法 ~Kawasaki編~

  • LINEで送る

title

バイク整備をしていて、どうしても純正パーツが欲しいときってありませんか?

ヤフオクなどで探していてもすぐに見当たらないとき、簡単に純正パーツを購入できる方法があります。また、個人でねじ一本から購入可能です!

純正パーツのが欲しい方や、純正パーツの寸法が欲しいけど買い方が分からない方に向けた記事になります!

便利な公式サイトの紹介

Kawasakiでは、公式ショップからパーツを購入することができます!

以下、URLになります。

ttps://kawasaki-onlineshop.jp/shop/partscatalog/search.aspx

↑ 先頭にhをつけてください。

欲しいパーツの検索方法

 

kawasakihp

上記のURLを検索すると、このような画面が出てきます。

希望車種のフレーム番号が分かっている場合は左から

年式や車体が分かっている場合は右から検索できます。

今回は2008年式のDtrackerXのパーツリストを検索します。

list

モデル名のみで検索するとこのように検索結果が出てきます。

スタント車であれば、ZX6Rなど年式で大きくモデルが異なる場合があるので、年式を間違えないように注意して下さい。

さて、今回検索するモデルは2008年式DtrackerXのEBONYなので、パーツカタログ番号99908-1162-06を参照します。

partsimage1

右側のパーツイラストの表示を進むと、このような画面が表示されます。

ほぼサービスマニュアルのようですよね。実はバイクの組み立てにも参考にすることが可能で、多くの人から重宝されています。

さて、試しにパーツを購入してみましょう。

今回はフットブレーキの可動部分のピンが欲しいので、検索していきます。

footbrakeimage

ページを下にスクロールし、[40]リアマスターシリンダーの図面をクリックします。

そうしますとこのような画面が表示されます。

partspin

今回探していたパーツのイラストを探すことができました。

92043という部品です。

実はこのイラストに描いてある92043は正式な部品番号ではありません。

これは見出し番号といい、部品番号はさらに下の表から調べる必要があります。

Kawasakiのホームページではこの部品自体をクリックすると次の画像のようにマーキングを行ってくれます。

pick

見出し番号92043をクリックした結果、このようにマークされました。見出し番号92043の右隣にある数字が、部品番号です。またその隣にあるのが部品名です。この部品は「ピン」です。

この表から部品番号が92043-0004というのが分かりました。実は部品番号を検索すると廉価なパーツや代替パーツが出てきたりします。値段や品質など問題なければ安く済む場合があります。よく調べてください。

補足ですが、この表にパーツの寸法が書いてあることがあります。純正パーツは高い!と思った方はこの情報をもとにコーナンに行くのもありです。

今回は見出し番号92043、92022、550を購入しました。

partspic

気になる金額は

送料が660円足されて1386円でした。

高いですが代替パーツを探す手間を考えたら、安い気もします。

このように時間をお金で気兼ねなく買えるようになりたいですね。

終わりに

以上、純正パーツの購入方法を紹介させて頂きました。

自身のバイクを自分で整備することは、バイクに関して理解深めることに繋がります。

また、スタントにおいては「乗りやすいバイク」を作成することがとても重要になります。

バイク整備はしっかりとした下調べを行い、安全に配慮して行いましょう!

バイク整備の記事まとめはこちらから

初心者向け記事はこちら

DtrackerXの整備記事はこちら

 

 

コメントを残す

*